沈黙と受容と感謝

好きな作品と人物について書く

世界の実力者たちに秘かに伝わるユダヤの言葉

世界の実力者たちに秘かに伝わるユダヤの言葉

ソフトバンク文庫)
 [著]スティーブ・モリヤマ

f:id:tokumei_wa_kazutaro:20210210123443j:plain

ユダヤの言葉


 ↑ ↑ ↑
この本に書かれてある名言で私が気に入った言葉をご紹介いたします!

 - - - 

002
自分がありのままの自分でいられるような人生を謳歌するためには、
楽家なら作曲し、
画家ならば絵を描き、
詩人であれば詩を書くのだ。
自分の命(めい)にそった生き方を選ぶことが、
人間にとって、もっとも自然な姿なのである。
 (エイブラハム・マズロー

005
無理して人と違う自分を演じようとする必要などない。
良い結果を出そうと頑張れば、それだけでじゅうぶん人とは違う自分を演出できるのだ。
 (アーサー・フリード

007
他の誰かではなく、
自分自身の最高の状態を目指すべきなのです。
 (ジュディー・ガーランド)

010
いつも自分の外側に、力や自信の源があると信じてさがしてきました。
でも、本当は自分の内側からにじみ出てくるものなのです。
いつだって、
自分の中にこそ、強さや自信の源はあるのです。
 (アンナ・フロイト

015
みんなにイイ奴とは、誰の友達でもない。
 (ユダヤの諺)

016
誰かを裏切れば、
結局、
自分を裏切ることになる。
 (アイザック・シンガー

018
罠を仕掛ける者は、
いずれは罠に落ちる者である。
 (ユダヤの諺)

020
自分にとって何のメリットもない相手に対して、
どういう態度で接しているかを観察してみれば、
その人の人間性が簡単に見極められます。
 (アン・ランダース)

037
沈黙は、真実の母である。
 (ベンジャミン・ディズレイリ)

041
権力とは、究極の媚薬である。
 (ヘンリー・キッシンジャー

042
批判するほうが、正確であることよりもはるかに易しい。
 (ベンジャミン・ディズレイリ)

043
自分が話すことから自分が学ぶことは何一つない。
学ぶためには、絶対に相手の話を聞かなければならない。
 (ラリー・キング

047
神が人間に二つの耳と一つの舌を与えたのは、
話すよりも聞くことを重視したからである。
 (ユダヤの諺)

048
口を閉じれば閉じるほど、
自分の話を聞いてもらえる。
 (アビゲイル・ヴァン・ビューレン)

049
話せば話すほど、もらいが少なくなる。
 (ユダヤの言葉<原典不詳>)

050
手癖の悪い奴よりも、
口の悪い奴のほうが始末が悪い。
 (ユダヤのタルムード)

053
一度発した言葉を取り返すことはできない。
 (ユダヤの諺)

054
知恵に近づくには、
まずは沈黙し、
次に相手の話に耳を傾け、
第三にそれを自分の中で吸収し、
第四に実践にうつし、
最後は人に教えてみることだ。
  (ソロモン・ガビロール)

072
学ぶということは、
これまで理解しているとずっと思い込んでいたことに対して、
突如としてまったく違った見方をすることです。
 (ドリス・レシング)

073
教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。
そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、
みずから考え行動できる人間をつくること。
それが教育の目的といえよう。
 (アルバート・アインシュタイン

074
教育とは、気付いてもいなかった自分の無知を知ることである。
 (ダニエル・ボアシュティン)

075
無知である自分に気付くことが、
知への大きなステップである。
 (ベンジャミン・ディズレイリ)

076
学べば学ぶほど、
自分がどれだけ無知であるかを思い知らされる。
自分の無知に気付けば気付くほど、
よりいっそう学びたくなる。
 (アルバート・アインシュタイン

080
行動を伴わない知恵は実のならない木のようなもの。
知行合一(ちこうごういつ)が大切である。
 (ユダヤの諺)

081
知恵を獲得する過程で、
忍耐があれば、
既にその半分は手に入れたようなものである。
 (ユダヤの諺)

082
政府というものは決して学ぶことがない。
国民だけが学べるのだ。
 (ミルトン・フリードマン

085
人には、
正しいことだけでなく、
間違ったことをする権利もあることに気付いたとき、
子供は大人になる。
 (トマス・サズ)

087
自分の力でどうにもならないことを心配するな。
 (ユダヤの言葉)

095
人間という存在は、ものごとを完璧には理解できない生き物である。
このことに気付くと、間違えることは恥ずかしくなくなる。
恥じるべきは、過ちの修正を怠ったときである。
 (ジョージ・ソロス

096
棘(トゲ)にかこまれて、バラは育つ。
 (ユダヤのタルムード)

099
神は超えられない試練を人には与えない。
 (ユダヤの諺)

100
経験は素晴らしい学校だが、授業料の高いところがたまに傷。
 (ハンリッヒ・ハイネ)

102
自分の嫌いなことで成功するよりも、
自分の好きなことで失敗するほうが幸せではないだろうか。
 (ジョージ・バーンズ

104
自分自身のミスや失敗を人のせいにはするな。
 (ベルナルド・バルーチ)

106
愚か者は、許さないし忘れようともしない。
世間知らずは、許して忘れてしまう。
賢者は、許すが決して忘れない。
 (トマス・サズ)

109
「みんな自分より賢い」
「みんな自分より才能がある」
「みんな自分より背が高い」
「みんな自分より髪の毛の色が綺麗」
「みんな自分より可愛い」
「みんな自分より運が良い」
「みんなコネを持っているけれど自分にはない」
一番大切なことは、
自分の中でそのようなささやきが聞こえてきても、聞いてはいけない。
恐怖から生まれる弱々しいささやきに過ぎないのだから。
それよりも、
愛情、他人に対する思いやり、他人と助け合う気持ち、そういったことを忘れずに、
本当に自分が興味ある道を進んでいくのだ。
自助努力が他人を感動させられるという強い信念を抱いて。
ただし、成功と失敗を人生の尺度にはしないこと。
そうすれば、本当に意味で、
自分に対して誇りを持つことができるようになるはずだ。
 (ニール・サイモン

111
物事や状況が、
悪くなる、悪くなる、
といつも言っていると、
良く当たる予言者になれるだろう。
 (アイザック・シンガー

112
私は頭が良いわけではない。
ただ、人よりも長い時間、
問題と向き合うようにしているだけである。
 (アルバート・アインシュタイン

140
歳をとるから笑わなくなるのではなく、
笑わないから歳をとるのだ。
 (ユダヤの言葉)

141
私は決して歳をとることがない。
私にとって、
老齢とはいつも自分より15歳年上のことだからである。
 (ベルナルド・バルーチ)

142
美しいものを見極める力、
それを持ち続けている限り、年をとることはない。
 (フランツ・カフカ

148
世の中には本当に深刻な問題があって、
そういうときは笑うしか術がないのだ。
 (ニールス・ボーア

149
スピードを落として人生を楽しむのだ。
スピードを出しすぎると、
景色をじっくり見ることができないし、
目的地やそこに向かう理由まで見失ってしまうものだ。
 (エディー・カンター)

 - - - 

本の中身すべてを抜粋するわけにいかないからということで、割と絞ったつもり。
本全体のだいたい1/4くらいかな。

改めて読み返してみると、自分の好きな言葉・内容にある程度共通点が…。
○人と比べない
○自分が投げかけたものは自分に返る
○黙っておいたほうがいい
○人間は無知で完璧ではない
 …などなど。

この本以外にも名言格言系の本は結構持っている。一時期ハマっていた。