沈黙と受容と感謝

好きな作品と人物について書く

介護用語 (6)

介護用語
 - - - - - 

 ○アポイントメント商法
  「当選しました!」などというハガキ・メール・電話で消費者を呼び出して、契約を強要したり、商品を売りつけたりする商法。

 ○アポクリン腺
  脇の下に多く見られる汗腺で、分泌物の臭気がワキガの原因となる。

 ○アミノ酸
  生き物のタンパク質は20種類のアミノ酸で構成されている。
  そのうち9種類の必須アミノ酸は体内で合成できないため、食べ物から摂取する必要がある。

 ○必須アミノ酸
  ・バリン
  ・イソロイシン
  ・ロイシン
  ・メチオニン
  ・リジン(リシン)
  ・フェニルアラニン
  ・トリプトファン
  ・スレオニン(トレオニン)
  ・ヒスチジン

 ○非必須アミノ酸
  ・アルギニン (← 小児の場合は必須アミノ酸)
  ・グリシン
  ・アラニ
  ・セリン
  ・チロシン
  ・システイン
  ・アスパラギン
  ・グルタミン
  ・プロリン
  ・アスパラギン酸
  ・グルタミン酸

 ○アミロイド
  水に溶けないタンパク質の一種。

 ○アルツハイマー認知症パーキンソン病・アミロイド症など
  アミロイドが、器官に異常に蓄積すると発症してしまう。

 ○アミロイドーシス
  アミロイドが、全身の様々な臓器(心臓・肝臓・脾臓・腎臓など)に沈着し、機能障害を起こす病気。
  ・全身性
  ・非全身性(限局性)
  ・遺伝性
  ・非遺伝性
  ・原発
  ・続原発
   …など、細かく分けられている。 

 ○アライメント
  骨・筋肉・関節の位置関係を自然な状態に保つ軸位のこと。

 ○血液型
  ●ABO式
   ・A型
   ・B型
   ・O型
   ・AB型
  ●Rh式 
   ・Rh+ :D抗原(有)
   ・Rh- :D抗原(無)

 ○アルカリフォスファターゼ(ALP)
  酵素の一種で、肝臓や骨などにダメージがあったとき血液中で値が上昇する。
  肝機能・胆汁の流れに障害がないかをみる指標のひとつ。

 ○アルコール依存症
  長年にわたる飲酒の習慣によって、酒がないといられなくなったり、家庭や仕事などに支障が出てきたりしているのに、それでも飲酒がやめられない状態のこと。
  手の震え、情緒不安、幻覚、幻聴、多量の発汗、心拍数の増加、高血圧、吐き気…などの症状が出ることもある。

 ○アルコホーリクス・アノニマスAlcoholics Anonymous
  アルコール依存症や飲酒問題を解決したいと願う集まり

 ○アルコール性認知症
  長期間アルコールを多量に飲み続けたことによって、脳梗塞などの脳血管障害やビタミンB1欠乏の栄養障害などになり、その結果起こる認知症のこと。

 ○アルツハイマー認知症
  脳に蓄積されたアミロイドが原因で神経細胞が死滅し、神経伝達がうまくいかなくなって、記憶障害・判断能力低下・失認失行・見当識障害などが現れる認知症のこと。
  病気の進行とともに脳が萎縮して、身体機能も徐々に低下。

■□■□■□■□■
【参考文献】
 「早引き 介護用語辞典」
  <著者>佐藤富士子
  <発行所>株式会社ナツメ社

- - - - - 
 久しぶりに「介護用語」記事を投稿。
 間違えている箇所・変な箇所があれば教えてほしい。
 ちなみに、これはかなり前に書きためていたもの。
 今後このカテゴリーはあまり投稿しないかもしれない。